0
更新日:2024/04/24

不動産業界でおすすめの転職エージェントをご紹介します!

不動産業界での転職を検討する場合、求人サイトや転職エージェントなどで転職先探しをする方法があります。効率よく自分に合う転職先を探したり、さまざまなサポートを受けながら転職したりしたい方は、転職エージェントの利用がおすすめです。

しかし転職エージェントの数も多く、それぞれサポートの範囲や得意とする職種などもさまざまなので、

  • ・どの転職エージェントを利用すればいいの?
  • ・どんな資格を取得するのが有利なの?
  • ・なにに気をつければいいの?

といった疑問や課題が生まれるでしょう。そこで当サイトでは、不動産業界で転職したい方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介しています。

サポート内容や求人の質など、こだわりで選ぶおすすめの転職エージェントや、不動産業界で転職するうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際に転職を成功させた方の口コミや評判についてもまとめてご紹介します。当サイトの情報を参考に、納得できる転職活動をしましょう。

Recommend

【不動産業界】おすすめの転職エージェント7選

KSキャリア

KSキャリアの画像 引用元:https://ks-career.co.jp/

おすすめポイント

  • Point

    不動産業界・建設業界への強いパイプ

  • Point

    個性に合わせた転職サポート

  • Point

    入社半年後の定着率92%

不動産・建設業界への強いパイプ!内定率よりも定着率を重視したミスマッチのない転職

KSキャリアは、東証プライム上場企業であるKEIAIグループの転職エージェントです。不動産業界・建設業界への強いパイプを持っているのが特徴。豊富なノウハウを活かして、求職者一人ひとりに寄り添う親身なサポートをしてくれるでしょう。個性に合わせた転職サポートによりミスマッチを防ぎ、入社半年後の定着率は92%を誇ります。

KSキャリアの基本情報

運営会社名KSキャリア株式会社
本社所在地〒104-0028
東京都中央区八重洲2-1-8 八重洲Kビル2階
許可番号労働者派遣事業許可番号:(派)13-314898
有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312284
年代特になし
職種不動産仲介・ハウスメーカー・工務店・マンション販売・投資用不動産の営業・施工管理・設計・一般事務・不動産管理・総務・人事・経理・Webマーケティングなど
利用料金無料
求人数不明
対応エリア不明

KSキャリアの口コミや評判

将来の自分のために、一心発起して転職! (E.O)
転職活動中、不安になったり疑問に思うことが出てきた時もKSキャリアの西さんがフォローをしてくださいました。また、自分自身でも気付いていなかった私の長所を的確に引き出してくれたので自信を持って面接に挑むことができました。不安な事は尽きないとは思いますが、将来の自分の為に踏み出してみてほしいと思います。
引用元:https://ks-career.co.jp/
着実にキャリアアップ出来る環境へ転職! (A.Y)
KSキャリアの方は、心配事があってもすぐに回答し、転職活動の伴走をしてくれるので安心して次のキャリアを見つけることが出来ます!
引用元:https://ks-career.co.jp/

リアルエステートWORKS

リアルエステートWORKSの画像 引用元:https://realestateworks.jp/

おすすめポイント

  • Point

    不動産業界に特化

  • Point

    独自の面接対策資料が充実

  • Point

    AIによる書類作成代行サービス

不動産業界に特化!AIによる書類作成代行や独自の面接対策資料が充実している

リアルエステートWORKSは不動産業界に特化した転職エージェントです。転職成功者の3人に2人が上場企業やその子会社に内定という実績があります。独自の面接対策資料が充実しており、面接対策の相談は何度でもOK。AIによる履歴書・職務経歴書の作成代行サービスも提供しており、効率的な転職活動ができるでしょう。

リアルエステートWORKSの基本情報

運営会社名株式会社BEYOND BORDERS
本社所在地東京都目黒区青葉台3丁目1‐18 青葉台タワー ANNEX4階
許可番号宅建免許番号:東京都知事(2)98329号
有料職業紹介免許許可番号:13-ユ-311057
年代特になし
職種不動産営業職(不動産仲介営業、不動産仕入れ営業、不動産販売営業、建築営業、不動産企画・開発)、不動産管理(PM・BM・AM)、管理・事務職(一般事務、不動産事務、管理部門)、建築・設計職(設計、施工管理、積算)、その他(マーケティング、IT、経営企画 / 事業企画)など
利用料金無料
求人数6,800件以上
対応エリア全国

リアルエステートWORKSの口コミや評判

紹介したい (過ろ)
担当の山口さんにはとても親身になってフォローしてもらいました。初めは初めての転職で何から何まで分からないことばかりでしたが、山口さんの手厚い指導のおかげで段々と成長することが出来、第1志望の会社の内定を貰うことが出来ました。
引用元:https://www.google.com/
助かりました (Yuya)
松本さんにサポートいただき、納得の転職活動をする事ができました!控えめに★5です。特に対応が早く、非常に助かりました。

また初転職に対して不安な気持ちがありましたが、自信を持てるようなアドバイスや声掛けが印象に残っています!またご縁がありましたら、宜しくお願いします!
引用元:https://www.google.com/

宅建Jobエージェント

宅建Jobエージェントの画像 引用元:https://takken-job.com/

おすすめポイント

  • Point

    不動産業界専門

  • Point

    スマホ1台で気軽に利用可能

  • Point

    3,000件以上の求人を保有

不動産業界専門!専任のキャリアアドバイザーが徹底的にサポートしてくれる

宅建Jobエージェントは不動産業界専門の転職エージェントです。非公開求人を含む3,000件以上の求人を保有しており、専任のキャリアアドバイザーが求職者の希望に合った最適な求人を提案してくれます。スマホ1台でサービスを利用できるので、時間がない方でも気軽に転職活動を進めることができるでしょう。

宅建Jobエージェントの基本情報

運営会社名株式会社ヘイフィールド
本社所在地東京都品川区西五反田7-1-10 U’s-1ビル8.9階
許可番号厚生労働大臣許可番号:13-ユ-311453
年代特になし
職種販売営業(戸建て・マンション)、売買仲介(居住用・投資用)、賃貸仲介、オフィス・テナントリーシング営業、リフォーム営業、建築営業、仕入れ、企画・開発、不動産管理(入居者管理・賃貸管理・建物管理・PM)、事務職、アセットマネージャー、ファシリティマネージャー、資産コンサルタント、技術職、建築・設計、人事、総務、経理、など
利用料金無料
求人数3,000件以上
対応エリア全国

宅建Jobエージェントの口コミや評判

面接対策をしてもらえたのは良かった。 (T.H)
杉浦さんには、面接の方法や対策を手取り足取り教えていただけて感謝しています。明和地所様以外に宅建Jobエージェントさん経由でもう1社内定をいただきましたが、もう1社の方でも杉浦さんから受けたアドバイスが非常に活きたと感じています。
引用元:https://takken-job.com/
よい企業に巡り会える (A.K)
面談やお電話、LINEなど、石川さんと何度もやり取りさせてもらいましたが、自分だけでは出会えることのなかった会社や仕事に出会えたと感じます。例えば、弊社「GA technologies」はITに力を入れている会社です。

もし自分で求人サイトなどを調べて見つけても、IT色を強く感じてしまい、実際にはネットも、リアルな売買事業も展開しているのに、難しそうで自分には無理と勝手に判断し、スルーしていた気がします。石川さんには、電話面談後すぐに、興味の持てる会社を何社もご提案していただけました。自身で探すよりも各段に効率的な転職活動ができましたので、利用のメリットを感じることができました。
引用元:https://takken-job.com/

不動産転職ルート

不動産転職ルートの画像 引用元:https://fudousan-tenshokuroot.jp/

おすすめポイント

  • Point

    不動産業界専門

  • Point

    宅建資格講座を提供

  • Point

    丁寧なサポート

グループで資格スクールを運営!資格取得前後の仕事選びやキャリアなど幅広く相談可能

不動産転職ルートは、不動産業界専門の転職エージェントです。専門のコンサルタントが求職者に合った求人を紹介してくれるのはもちろん、給与や条件の交渉など、最後まで丁寧にサポートしてくれます。グループ内で資格スクールを運営しており、宅建資格講座を提供。資格取得前後の仕事選びやキャリアなど、幅広い相談をすることができます。

不動産転職ルートの基本情報

運営会社名株式会社ファンオブライフ
本社所在地東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階
許可番号有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-307322
年代特になし
職種不明不明
利用料金無料
求人数不明
対応エリア不明

不動産キャリア

不動産キャリアの画像 引用元:https://fudosan-career.net/

おすすめポイント

  • Point

    不動産業界に特化

  • Point

    会員限定非公開求人あり

  • Point

    スカウトメールが届く

非公開求人も豊富!会員登録をすると希望条件に合う求人情報やスカウトメールも届く

不動産キャリアは不動産業界に特化した転職サイトです。業界最大級の求人を保有しており、会員限定の非公開求人も豊富。会員登録をすると希望条件にマッチした求人情報がメールで届くほか、企業からのスカウトメールも届くので、効率よく転職活動を進めることができるでしょう。また、エージェントに求人を紹介してもらうこともできます。

不動産キャリアの基本情報

運営会社名スラッシュ株式会社
本社所在地東京都港区赤坂2-15-16 赤坂ふく源ビル7F
許可番号有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-306798
年代特になし
職種不動産営業(賃貸仲介、売買仲介、投資用不動産販売、住宅営業、建築営業、オフィス・テナント仲介、企画・提案営業)、仕入れ営業(用地仕入れ、買取再販・物件仕入れ)、不動産管理、宅建事務・営業事務、管理部門、不動産コンサルタント、不動産企画開発、AM・ファンド・不動産金融、デューデリ・不動産鑑定、施工管理・設備管理、設計、建築事務、マーケティング、システム開発
利用料金無料
求人数2万3,000件以上
対応エリア全国

マイナビエージェント

マイナビエージェントの画像 引用元:https://mynavi-agent.jp/

おすすめポイント

  • Point

    豊富な求人数

  • Point

    非公開求人あり

  • Point

    公式アプリあり

専任アドバイザーがサポート!手軽に転職活動を進められる便利な公式アプリも用意

マイナビエージェントには、求職者を専任でサポートする、各業界に特化したキャリアアドバイザーのほかに、企業の人事担当者とやり取りをするリクルーティングアドバイザーがおり、それぞれが連携してミスマッチのない転職を実現してくれます。便利なアプリも用意されているので、手軽に転職活動を始められるでしょう。

マイナビエージェントの基本情報

運営会社名株式会社マイナビ
本社所在地東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
許可番号厚生労働大臣許可番号:有料職業紹介事業 13-ユ-080554
東京都知事登録旅行業第 2-6519 号
年代特になし
職種不動産開発、マンション管理/賃貸管理、不動産鑑定・デューデリジェンス、建築 技術開発・調査・エクステリア、建築 設計・デザイン・設備、施工管理(建築・設備)、プラントエンジニア、設備保守・設備メンテナンスなど
利用料金無料
求人数不動産/建設業界で5,000件以上
対応エリア全国

マイナビエージェントの口コミや評判

納得感が高い (M K)
未経験業界への転職でしたが、とても満足のいく形で転職活動を終えることができました。その業界の構造や働き方、未経験から挑戦することのメリット・デメリットを包み隠さず教えていただき、その上で自分がどう選択するかを促していただけたことで、納得感の高い転職が叶えられました。

面接対策でも良い点と悪い点をはっきりと伝えていただき、自分の考え方や転職前の会社で積み上げた経験を振り返る良い機会にもなりました。少しでも疑問に感じる点はすべてご相談させていただきましたが、ご担当者様にはいつも迅速に回答いただき心から感謝しております。自分と同じように未経験への転職を希望している方には、ぜひお勧めしたいエージェント様です。
引用元:https://www.google.com/
初めての転職 (市川湧太)
初めての転職活動で右も左も分からない状況でしたが、厚いフォローをしていただき、内定を得ることができました。大変感謝しております。

相談事のレスポンスも早く、不安な転職期間も支えていただきました。内定後も入社に向けてのアドバイスもいただき、丁寧な対応であると感じています。
引用元:https://www.google.com/

リクルートエージェント

リクルートエージェントの画像 引用元:https://www.r-agent.com/

おすすめポイント

  • Point

    多数の非公開求人

  • Point

    実績豊富なアドバイザー

  • Point

    充実した転職サポート

職務経歴書エディターや面接力向上セミナーなど転職を成功へ導く独自のサービスが充実

リクルートエージェントは多数の非公開求人を保有している転職エージェントです。各業界に精通した実績豊富なアドバイザーがサポートしてくれます。職務経歴書を簡単に作ることができる「職務経歴書エディター」や面接の通過率を高める「面接力向上セミナー」の開催など、独自のサービスが充実しているのが特徴です。

リクルートエージェントの基本情報

運営会社名株式会社リクルート
本社所在地東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
許可番号厚生労働大臣許可番号:13-ユ-313011
年代特になし
職種公式サイトでご確認ください
利用料金無料
求人数不動産・建設業界で9万件以上
対応エリア全国

リクルートエージェントの口コミや評判

勉強になりました (佐々木)
CAさんからは、職務経歴書の書き方や面接の際のアピール方法などについて、徹底的にアドバイスをもらいました。印象的だったのは、今の不動産業界では、顧客との信頼関係を築けるコミュニケーション能力も求められているということでした。業界にいながら、そうしたことはあまり意識したことがないので、いい勉強になりました。
引用元:https://www.r-agent.com/
業界に精通 (倉田)
CAさんは、現在の市況を説明しながら、その可能性を教えてくださいました。その時点での話ですが、AMのニーズは急速に減っているのだとか。

それは、不動産業界の中でも一定のビジネスモデルで経営している企業が採用を手控えていることが原因だということを知りました。加えて、私と同じような経験を持つ人が、今、どんな転職を果たしているかの事例をいくつか教えてもらいました。
引用元:https://www.r-agent.com/
Text Contents

【不動産業界】転職エージェントについて

不動産業界は稼げる?高収入を目指すには?

不動産業界は稼げる?高収入を目指すには?の見出し画像

「不動産業界は稼げる」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。ここでは不動産業界での就業を目指す方へ向けて、不動産業界の稼ぎやすさの実態や、不動産業界で高収入を目指すコツなどについてご紹介します。

不動産業界が稼ぎやすい理由

不動産業界が稼ぎやすい最大の理由として、不動産の単価の高さがあります。一般的な不動産売買では、数千万円から1億円以上の取引も珍しくありません。単価が高い分利益も大きくなりやすく、それが給料にも反映されることから、不動産業界は稼ぎやすい傾向にあると言えるでしょう。

中でも、歩合制(インセンティブ)のある営業職は特に稼ぎやすい仕事です。歩合制とは、売上に応じた給与が支払われる仕組みのこと。たとえば、歩合が10%で月に100万円売り上げた場合、10万円が給与に加算されます。

歩合制は年齢や性別に関係なく、実績のみで評価されます。そのため、入社したばかりの20代でも、実力次第ではバリバリ稼ぐことが可能です。

歩合制は、不動産業界以外にも多くの企業で採用されている給与形態です。しかし不動産の場合は単価が高く、商材を1つ販売するだけでもインセンティブが高額になるため、他の業界と比べても稼ぎやすいと言えます。

高収入を目指す方法

不動産業界で稼ぐには、インセンティブのある営業職がおすすめです。そのほかにも、高収入を目指すためのポイントをいくつかご紹介します。

1つ目は、賃貸よりも売買を選ぶことです。賃貸仲介営業のインセンティブは家賃の金額がベースとなるため、売買仲介営業のインセンティブと比べるとそれほど高額にはなりません。

2つ目は、歩合率の高い企業を選ぶことです。一般的に、大手企業のほうが稼げるというイメージがあるかもしれませんが、不動産業界の場合はそうとも限りません。と言うのも、大手企業は固定給が高く歩合率が低い傾向にあるためです。

ですから、青天井で稼ぎたいのであれば歩合率の高い中小企業を選ぶのがおすすめです。歩合率が高いかどうか求人を見ただけでは分からないことも多いので、転職エージェントに登録して、歩合率の高い企業を紹介してもらうとよいでしょう。

3つ目は、「宅地建物取引士」や「ファイナンシャルプランナー」などの資格を取得することです。企業によって異なりますが、資格手当が支給されることがほとんどです。資格手当による収入アップはもちろん、資格を持っていることで顧客からの信頼を得やすくなるというメリットもあるので、ぜひ積極的に取得することをおすすめします。

ポイント

歩合のある営業職は特に稼ぎやすい

高収入を目指すなら歩合率の高さもポイント

転職エージェントとは?サービスの特徴やメリット

転職エージェントとは?サービスの特徴やメリットの見出し画像

転職活動を行う場合に利用したい転職エージェントですが、求人サイトやハローワークなどほかの方法とはなにが違うのでしょうか。ここでは転職エージェントのサービスの特徴やメリットをご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

無料で利用できる

転職エージェントの大きな特徴として、転職に関するあらゆるサービスやサポートをすべて無料で利用できるということが挙げられます。さまざまな方の転職をサポートしてきたキャリアアドバイザーによるキャリア相談なども受けられるので、初めての転職で不安を感じている方にもおすすめです。

なぜ転職エージェントが無料で利用できるのかというと、採用が決まった際にその企業から成功報酬として手数料が支払われているからです。そのため転職希望者から費用を支払う必要は一切なく、金銭面でも安心して転職活動を進めていくことができるでしょう。

希望条件に合う求人を紹介してもらえる

転職エージェントを利用すると、自分が希望した条件に合った求人を紹介してもらえるというメリットもあります。たとえば求人サイトを利用する場合は自分で条件の指定をして、各求人内容をチェックし、自分に合う企業がどうかを判断していきます。しかし、これには多くの手間や時間がかかってしまい、とくに働きながらでは大きな負担になってしまうでしょう。

その点転職エージェントは、指定した条件に合う企業であることはもちろん、企業の情報や企業からの細かな条件なども踏まえたうえで最適な求人を紹介してくれます。そのためミスマッチが起こりにくく、転職を成功させられる可能性が高いといえます。

非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントで紹介してもらえる求人のなかには「非公開求人」といって、一般的には公開されていない求人も多数あります。非公開にする理由はさまざまですが、大手企業や条件のよい求人など一般公募すると応募者が集まり過ぎてしまうために応募できる範囲を限定している場合や、経営戦略上、他社に知られずに新事業を担当するスタッフを採用したいなどが挙げられます。

このような求人の中には、条件のよいものも多数含まれており、転職エージェントを通じてしか出会うチャンスのない求人であることが多いです。求人サイトなどで検索しても自分に合う求人が見つからないなどの方も、ぜひ転職エージェントで仕事探しの幅を広げましょう。

履歴書の添削や面接対策をしてもらえる

転職エージェントのサービスには、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策なども含まれています。とくに初めて転職活動をする方やなかなか転職がうまくいかない方は、書類の書き方や面接の対応でつまずいてしまうケースも少なくありません。

転職エージェントのスタッフは各業界の転職事情に詳しく、それに適した書類の書き方や面接の対応を知り尽くしたプロです。しっかりとアドバイスをしてもらえば自信にもつながるので、転職活動をよりスムーズに進められる可能性があるでしょう。

条件交渉や日程調整を代行してもらえる

転職時には転職先企業との面接の日程調整や、採用時の条件交渉など転職活動以外にもしなければならないことがたくさんあり、それらが大きな負担に感じてしまう方もいるでしょう。転職エージェントを利用すれば、企業との条件交渉や日程調整などの面倒なことをすべて代行してもらうことができます。

とくに条件交渉は直接言いにくいと感じる場面も多いはずなので、転職で後悔しないためにも転職エージェントのサービスを上手に活用しましょう。また転職エージェントでは事前に職場の環境や内部情報などを詳しく教えてくれるケースもあり、納得して転職先を選べるというメリットもあります。

ポイント

転職エージェントは転職に関するあらゆることをサポートしてくれるサービス

忙しい方や初めて転職をする方は転職エージェントを利用するのがおすすめ

転職エージェントを利用したい?利用するメリットや選ぶ際のポイントは?アンケート調査しました!

アンケート画像

転職エージェントについて解説しましたが、実際に転職エージェントを利用したいと考えている人はどれくらいいるのでしょうか?利用するメリットや、選ぶ際にどういった点を重視すればよいのかというのも気になりますよね。

そこで、当サイトではWEBアンケートによる調査を実施しました。さっそく結果を見ていきましょう。

まず「ご自身が転職される際は、転職エージェントを利用したいですか?」という質問をしたところ、「利用したい」が55%、「利用したくない」が45%でした。やはり転職をする際には転職エージェントを利用したいと思う人が多い傾向があるようです。

アンケート画像

次に「転職エージェントを利用するメリットは何だと思いますか?」と尋ねたところ、結果は以下のようになりました。

第1位は「無料で利用できる」でした。多くの転職エージェントはサービスを利用するために費用がかからない設定になっているため、その点はとても大きなメリットだといえるでしょう。

第2位は「希望条件に合う求人を紹介してもらえる」でした。転職サイトなどを使う場合、求人情報は自分で探さなければいけませんが、転職エージェントを利用すれば適した求人を紹介してもらうことができます。自分では思いもしなかったようなよい条件・仕事内容の求人とも出会える可能性も高く、メリットはとても大きいというわけです。

第3位は「非公開求人を紹介してもらえる」でした。転職エージェントは転職サイトなどには掲載されない独自の非公開求人情報を持っていることも少なくありません。そういった求人を紹介してもらえる機会を得ることができるのも、転職エージェントならではの強みです。

アンケート画像

最後に「転職エージェントを選ぶ際はどのような点を重視しますか?」と尋ねたところ、結果は以下のようになりました。

第1位は「希望する業界に特化しているか」でした。転職エージェントのなかには、どこかの業界に特化しているところもあれば、幅広い業界の求人を扱っているところもあります。もし希望する業界がある場合は、特化型の転職エージェントを選んだほうがスムーズに転職を進められる確率が高まるのでおすすめです。

第2位は「転職活動中のサポートが充実しているか」でした。転職活動をしていくなかでは、面接対策や履歴書の添削といったことをしてもらいたいと思う場面も出てくることでしょう。そういったことまでサポートしてくれる転職エージェントも存在するので、ぜひ探してみてください。

第3位は「担当者との相性が良いか」でした。サービス自体の内容はよかったとしても、担当者との相性がよくないと意思疎通が上手くいかず、結果的にあまり理想とはいえない形の転職になってしまうおそれがあります。選ぶ際は、担当者と自分の相性がよいかどうかという部分にもしっかり注目するとよいでしょう。

以上がアンケートの結果となります。次の見出しでは、転職エージェントの選び方を見ていきましょう。

転職エージェントの選び方

転職エージェントの選び方の見出し画像

数多くの転職エージェントがあるからこそ、自分に適した転職エージェントの選び方がわからないという方もいるのではないでしょうか。満足できる転職にするためにも、これからご紹介するような内容をチェックして最適な転職エージェントをみつけてください。

不動産業界に特化したエージェントを選ぶ

転職したい業界や職種が決まっているのなら、その業界に特化した転職エージェントを利用するのがおすすめです。そのため不動産業界での転職を希望しているのなら、不動産業界とのつながりが深く、業界への転職に豊富なノウハウを持っている転職エージェントを利用しましょう。

さまざまな求人を扱っている一般的な転職エージェントの場合、各業界の細かな情報やルールまで把握していないことも多く、求人の質がよくなかったりしっかりとしたサポートができなかったりする可能性があります。ぜひ不動産業界に強い転職エージェントを選び、よりスムーズに転職活動を進められるようにしましょう。

サポートが充実しているエージェントを選ぶ

転職エージェントでは一般的に書類の添削や面接対策、企業とのさまざまな調整の代行などをしてくれますが、細かな部分のサポートはそれぞれの転職エージェントで異なります。たとえば企業の情報を事前に教えてくれるようなサポートをしているエージェントもあれば、自己分析のサポートなどをしてくれるエージェントもあります。

初めての転職や異なる業界への転職はわからないことが多いはずなので、ぜひ安心して転職できるようなサポートをしている転職エージェントを利用しましょう。なかでもおすすめしたいのは、アドバイザーが1対1で相談に乗ってくれ、転職への不安や疑問を解消しながら転職活動を進めていける転職エージェントです。

担当者との相性で選ぶ

転職エージェントでは、基本的に求職者ひとりに対して専属の担当者がつき、転職相談から求人紹介、面接対策などの転職活動の一連のサポートをしてくれます。そんな担当者との相性も、転職エージェント選びで重要なポイントのひとつです。

担当者とスムーズにコミュニケーションが取れなかったり、転職の進め方が合わなかったりすると、それがストレスになってしまうことや転職をスムーズに進められない原因になってしまうこともあるでしょう。相性がいいと希望を伝えやすく、自分のペースで転職活動を行えるなどよりよいサポートが受けられる可能性があります。万が一担当者と相性が悪いと感じたら担当を変えられる転職エージェントもあるので、遠慮せずに相性のいい担当者を見つけましょう。

複数のエージェントを利用する

転職エージェントを利用する際には、複数のエージェントを併用するのがおすすめです。転職エージェントごとに強みが異なり、また扱っている求人にも違いがあるため、選択の幅を広げるためにもいくつか利用している方は多いです。

もちろん同時に複数の転職エージェントに登録し、それぞれからサポートを受けることは問題ありませんが、同じ求人に複数のエージェントから応募するのはNGです。またあまりにも多くの転職エージェントに登録してしまうと、その対応に追われて逆に転職活動がうまく進まないこともあるのでその点に注意して上手に転職エージェントを利用しましょう。

ポイント

自分に合う転職エージェントを見つけてスムーズな転職活動をしよう

担当者との相性や求人の質もチェックしよう

不動産業界への転職を成功させるポイント

不動産業界への転職を成功させるポイントの画像

初めて不動産業界へ転職する場合、より転職を有利に進めるためにいくつか抑えておきたいポイントがあります。ここではそのポイントをご紹介するので、後悔のない転職活動にするためにもぜひ参考にしてみてください。

不動産業界で有利な資格を取得する

不動産業界に転職をするのなら、取得しておくと有利になる資格がいくつかあります。持っている資格が行える業務や給与に影響することもあるので、事前にチェックしておきましょう。

不動産業界での転職に有利な資格は複数ありますが、なかでも需要が高いのが「宅地建物取引士」です。宅地建物取引士は国家資格であり難易度の高い資格でもありますが、不動産トラブルを防ぎ取引をスムーズに進めるために必要不可欠です。不動産仲介業を開業するためには宅地建物取引士を置く必要があるので、求められる場面が多いでしょう。

また賃貸住宅の管理を専門とする国家資格として「賃貸不動産管理士」という資格があります。これは賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律における「業務管理者」の要件とされた法体系に基づく資格で、不動産業のなかでも賃貸に関わる仕事がしたい方におすすめです。

マンションに関する国家資格として「マンション管理士」があります。この資格はマンションの管理や運営、修繕、建て替えといったマンションに関するさまざまな事柄を取扱うことができるため、マンション管理や運営に興味がある方はぜひ取得を目指しましょう。

さらに不動産の価格を適正に判断するための国家資格として「不動産鑑定士」があります。建物や土地の現地調査や各種権利の確認など、多方面から鑑定を行う資格であり、業務にあたり幅広い知識が求められます。

これ以外にも不動産業界での転職に有利な資格として「管理業務主任者」「土地家屋調査士」「ファイナンシャルプランナー」「不動産コンサルティングマスター」などが挙げられます。就きたい職種によっても必要な資格は異なるので、自分の目指す方向にどのような資格が有利なのかを把握しておきましょう。

転職の目的や志望動機を明確にする

不動産業界への転職に限ったことではありませんが、転職を希望する場合はその目的や志望動機を明確にしておくことも成功のポイントです。転職の目的をはっきりとさせることで、自分に向いている業務や自分が何を求めているのかが見えてくるため、転職してからの後悔が少なくなるはずです。

また転職したい企業がある程度決まっているのなら、志望動機を明確にしておくことも重要です。志望動機が具体的であるほど面接時にしっかりとアピールすることができ、採用担当者に納得してもらえる可能性が高いからです。まずは自分としっかりと向き合い、自信を持って転職活動を進められるようにしておきましょう。

業界研究・企業研究をしておく

不動産業界で活躍したいのなら、業界研究や企業研究を念入りに行っておくことも大切です。とくに平均年収や不動産業界の将来性については、今後の生活やキャリアにかかわってくる部分でもあるので、しっかりとチェックしましょう。

不動産業界は未経験でも入りやすい業界のひとつですが、幅広い知識や接客のスキルなど体力面でも精神面でもハードな部分が多いのも事実です。しっかりと業界について知り、転職してから後悔しないように準備しておきましょう。

ポイント

目指すキャリアや就きたい仕事に適した資格を取得しよう

転職理由や志望動機を明確にしておくことで自信を持って転職活動ができる

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントを利用する流れの見出し画像

転職エージェントを初めて利用する方は、どのような流れで転職活動が進んでいくのかわからず不安を感じることもあるでしょう。ここではそんな方のために転職エージェントを利用する一般的な流れをご紹介します。

登録・面談

最初のステップとして、転職エージェントへの登録を行います。事前に転職の目的などを明確にして自己分析を行っておくことで、自分に適した転職エージェントを見つけやすくなります。不動産業界への転職を希望する場合は、不動産業界の求人に特化しておりサポートの手厚いエージェントを選びましょう。

転職エージェントのサイトから簡単な職務経歴などを登録しますが、その後の担当者との面談にてより詳しいヒアリングが行われます。基本的には転職エージェントのオフィスに出向いて面談を行いますが、エージェントによっては電話やWEBなどで対応しているケースもあります。面談で伝えた内容が今後紹介される求人に大きく関わるため、担当者には遠慮せずに希望を伝えましょう。

求人紹介・応募

面談の内容をもとに、担当者が条件に適した求人を紹介してくれます。求人紹介では、求人票だけではわかりにくい企業の社風や職場の雰囲気、業界の動向、選考の難易度などについても細かく教えてもらうことができます。

その内容を聞いて、応募したい企業が見つかったらその旨を担当者に伝えて選考の準備を進めましょう。もちろん紹介されたすべての求人に応募する必要はありません。本当に自分が働きたいと思う企業が見つかるまで何度でも紹介してもらうことができるので、妥協せずにじっくりと求人探しをしましょう。

履歴書添削・面接対策

転職エージェントでは担当者が履歴書や職務経歴書についてのアドバイスや、面接対策のサポートなどを行っています。応募書類は応募先企業へ最初に自分をアピールする方法であるため、採用担当者の目に留まり、好印象を与えられるような書き方が求められます。担当者のアドバイスを聞きながら、より自分をアピールできる書類にしていきましょう。

面接対策では面接の雰囲気に慣れるために、模擬面接などを実施している転職エージェントが多いです。業界によってある程度面接で聞かれるポイントなどがあるので、それを把握するためにもぜひ積極的に面接対策のサービスを利用しましょう。

内定・調整

書類選考をクリアすると、担当者と企業間で面接の日程調整が行われ、決めた日時で面接が行われます。面接を通過すれば無事に内定・入社が決まりますが、ここからは条件面の交渉や勤務開始日の日程調整などを行います。

とくに直接伝えにくい給与面などの条件も担当者を通して交渉できるので、後悔しないようにしっかりと伝えてもらいましょう。求職者と応募先企業の双方が合意すれば入社が決定となり、雇用契約を結びます。転職エージェントでは現在の職場への交渉や関係者へのあいさつの仕方などのアドバイスもしてくれるので、退職に不安を抱えている方はぜひ相談してみてください。

アフターフォロー

転職エージェントによっては入社後のアフターフォローを行っているケースもあります。入社してすぐは不安が多い時期でもあるので、ひとりで悩まずに担当者に相談しましょう。また、転職後に雇用条件や労働環境が聞いていた話と違うなどのトラブルがあった場合も、転職エージェントが企業との間に立ちトラブル解消に導いてくれるので安心です。

アフターフォローについては転職エージェントごとにサポート範囲や内容が異なるので、利用する際にどのようなアフターフォローをしてくれるのかを確認しておくといいでしょう。

ポイント

転職エージェントを利用する流れをチェックしておこう

サポート範囲などは事前にチェックすることが大切

不動産業界に特化したエージェントを利用して転職を成功させよう

これから不動産業界へ転職したいのなら、不動産業業界に特化し手厚いサポートをしてくれる転職エージェントを利用しましょう。初めて転職する方やほかの業界からチャレンジする方も、業界特化のエージェントなら安心して転職活動を進めていくことができるはずです。まずは気になる転職エージェントに相談して、悩みや不安を解消しながら転職を成功させましょう。

【PR】不動産業界への転職なら業界特化型の転職エージェントを活用しよう!

不動産業界への転職なら業界特化型の転職エージェントを活用しよう!の画像

転職においては、さまざまな課題や不安に直面するケースも少なくありません。たとえば、転職市場の最新情報やトレンドを把握するには多くの時間や労力がかかります。また、面接について実践的な対策ができなかったり、面接マナーやテクニックを学ぶ機会がないという方も多いでしょう。


内定をもらえた場合でも、条件などについてはっきりと言いづらく不利な条件で契約してしまうこともあります。自己分析やキャリアプランニングがうまくできておらず、転職後にミスマッチを感じる可能性もあるでしょう。


このように転職活動を自分ひとりで行う場合にはざまざまな問題や課題があり、とくに初めて転職活動をする方は、わからないことも多いため不安や負担を感じる方が多いのも事実です。

不動産・建設業界へ強いパイプを持つ KSキャリアの魅力とは?
Recommend Table

不動産業界への転職におすすめの転職エージェント比較表

イメージ
引用元:https://ks-career.co.jp/

引用元:https://realestateworks.jp/

引用元:https://takken-job.com/

引用元:https://fudousan-tenshokuroot.jp/

引用元:https://fudosan-career.net/

引用元:https://mynavi-agent.jp/

引用元:https://www.r-agent.com/
会社名KSキャリアリアルエステートWORKS宅建Jobエージェント不動産転職ルート不動産キャリアマイナビエージェントリクルートエージェント
特徴・不動産業界・建設業界への強いパイプと豊富なノウハウ
・入社半年後の定着率92%
・独自の面接対策資料が充実している
・AIによる書類作成代行サービス
・不動産業界専門の転職エージェント
・専任のキャリアアドバイザーが徹底サポート
・不動産業界専門の転職エージェント
・グループ内で資格スクールを運営
・会員限定の非公開求人が豊富
・希望条件に合う求人情報やスカウトが届く
・キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーが連携
・公式アプリあり
・職務経歴書エディターが利用できる
・面接力向上セミナーを開催
本社所在地東京都中央区八重洲2-1-8 八重洲Kビル2階東京都目黒区青葉台3丁目1‐18 青葉台タワー ANNEX4階東京都品川区西五反田7-1-10 U’s-1ビル8.9階東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階東京都港区赤坂2-15-16 赤坂ふく源ビル7F東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
許可番号労働者派遣事業許可番号:(派)13-314898
有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312284
宅建免許番号:東京都知事(2)98329号
有料職業紹介免許許可番号:13-ユ-311057
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-311453有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-307322有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-306798厚生労働大臣許可番号:有料職業紹介事業 13-ユ-080554
東京都知事登録旅行業第 2-6519 号
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-313011
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
list

【その他】不動産業界の転職エージェント一覧

  • 建職バンク
  • エンエージェント
  • エリートネットワーク
  • プライムキャリア
  • 建設転職ナビ
  • エムユーシー
  • type転職エージェント
  • 資格de就職エージェント
  • ハタラクティブ
  • LHH転職エージェント
  • ワークポート
  • SFX Management
  • パソナキャリア
  • ランスタッド
  • JACリクルートメント
  • ビズリーチ
  • Dodaエージェント
  • RSG不動産転職
PR不動産業界への転職なら業界特化型の転職エージェントを活用しよう!